
2018.12.25 Tuesday
ペンの光1月号が届きました。
さっそく師範試験合格者のページをチェック!(*^^*)
名前がありました〜。
合格通知書はすでに届いていますが、こうしてペンの光誌上で自分の名前を見ると、
再び感激が〜〜〜(TT)
課題の成績は、規定部がまあまあ上の方、筆ペン部は真ん中くらい、かな部は久々に
昇級していました!\(^o^)/ 手紙実用部は何と!写真版!うれしい!(ノ◇≦。)
準師範としての掲載はこれが最後です。
準師範では規定部が写真版になることはありませんでした。厳しいです(^^;
そのかわり、手紙実用部で2度、漢字部で1度、写真版になりました。
上出来な結果だと思っています(*^^*)
ペンの光12月号の清書です。
今月は、規定部、漢字部、筆ペン部、手紙実用部、受験部横書き、かな部の六つです。






かな部と筆ペン部は続けるかどうかいつも迷っていますが、かな部は昇級したので
もう少しがんばります。筆ペン部は、今月から課題が三つに分かれたので、しばらくの
間がんばって書いてみます。
さっそく師範試験合格者のページをチェック!(*^^*)
名前がありました〜。
合格通知書はすでに届いていますが、こうしてペンの光誌上で自分の名前を見ると、
再び感激が〜〜〜(TT)
課題の成績は、規定部がまあまあ上の方、筆ペン部は真ん中くらい、かな部は久々に
昇級していました!\(^o^)/ 手紙実用部は何と!写真版!うれしい!(ノ◇≦。)
準師範としての掲載はこれが最後です。
準師範では規定部が写真版になることはありませんでした。厳しいです(^^;
そのかわり、手紙実用部で2度、漢字部で1度、写真版になりました。
上出来な結果だと思っています(*^^*)
ペンの光12月号の清書です。
今月は、規定部、漢字部、筆ペン部、手紙実用部、受験部横書き、かな部の六つです。






かな部と筆ペン部は続けるかどうかいつも迷っていますが、かな部は昇級したので
もう少しがんばります。筆ペン部は、今月から課題が三つに分かれたので、しばらくの
間がんばって書いてみます。